コロナウイルス対策を徹底しております

当院は不特定多数の大人数が 終日出入りすることのない、完全予約制の治療院です。
手洗い、アルコール消毒を徹底しております。また、院内の消毒も常時心がけていますが、さらに回数を増やして徹底しております。

当院では、患者さまに安心して施術を受けていただけるように対策を徹底して行っております。

このようなことはありませんか?

  • 病院では異常がないと言われたので、仕方なく我慢している
  • 昔から乗り物酔いをしやすい
  • いつも船に乗っているようなふわふわしている感じがとれない
  • めまいが起こるかも・・・という不安で外出がおっくうになってきている
  • 頭の向きを変えたり、動くときにめまいがおこりやすく、身体の緊張が続いてしまう

ひとつでも当てはまるならご相談ください

当院では特に『めまい』の治療に力を入れており、これまでに多くの方が症状を改善されこれまで通り元気に毎日を過ごされています

めまいの原因は多岐にわたり病院に行っても原因不明とされることも多い症状です。他の治療とも並行して施術できますので、お早めにご相談ください。

院長プロフィール

_DSC9429

當山 正樹 

1990年生まれ 沖縄県 南風原町出身
高校卒業後、福岡県の専門学校にて3年間鍼灸の知識と技術を学び国家資格を取得。
その後、5年間福岡県内の鍼灸整骨院で研鑽を積む。
2016年4月より那覇市樋川で当鍼灸院を開業。
定期的に県外勉強会へ参加し、最新の情報と技術をブラッシュアップしている。

趣味 野球 カメラ

めまいとは

めまいの基礎知識

ふとした拍子に急に起こるめまい、治まってもまたやって来るのでは・・・という不安感を持ってしまうことも多く日常生活の質を落としてしまうお悩みです。

めまいの種類には回転性めまいと非回転性めまいがあります。回転性めまいは自分自身や周囲がグルグル回るように感じます。非回転性めまいには体がグラグラ揺れる動揺性めまい、フワフワするような浮動性めまい、立ちくらみが含まれます。

めまいを引き起こす病気はさまざまであり、緊急性や対処方法、受診すべき診療科も異なります。特に激しい頭痛や手足の麻痺まひなどが急に生じた場合には、脳卒中といった緊急疾患も疑われます。

病状を見極めつつ、安静を保って自然に消失するのを待つのがいいのか、医療機関を受診すべきか判断することが大切です。

長期間お悩みの方も多い症状ではありますが、めまいは決して治りにくい症状ではありません。毎日の生活の中で気を付けるだけでも改善する方法もあります。

めまいの改善のために大事なことを書き記しましたので、読み進めていただいてよりよい毎日のためにお役立てください。

とくに病気はないはずなのに起こるめまい

脳の異常により起こるめまいは、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍などの病気が原因として挙げられます。これらが原因で起こるめまいは専門の医療機関での治療が必要になるでしょう。

それ以外の原因で起こるめまいの症状については当院にご相談下さい。

当院ではめまいの起こる原因として『耳』に由来するものと『自律神経』に由来するものが多いと考えています。

耳は聴こえに関しての機能を果たすだけでなく平衡感覚も担う重要な臓器です。そのため耳に異常がある場合にもめまいが生じます。よく難聴や耳鳴りと共にめまいが生じるのはこの為です。

自律神経のバランスが崩れるとめまいを生じることがありますが、この場合首や肩コリを伴っていることが多く、フワフワする感じのめまいを生じることが多いようです。

その他にも、血圧が低い場合や頸椎椎間板ヘルニア、ウイルスなどが原因で、めまいとして自覚されることもあります。

・めまいの改善に特化した当院での鍼治療

当院ではめまいの起こる原因として『耳』に由来するものと『自律神経』に由来するものが多いと考えていますが、その原因をしっかりと見極めて、それぞれの原因に対してしっかりとアプローチすることでめまいの症状を改善していきます。

1.首、肩こりの解消

めまいの治療の鍵となる自律神経ですが、自律神経系の働きには首と肩の筋肉が大きく関わっています。

めまいの治療には、首こり・肩こりを解消し、自律神経系の正常な働きを取り戻すことが欠かせません。

首こり・肩こりを生み出しているのは、身体の動きの歪みです。全身にあるツボの作用により動きを調整することで、首こり肩こりを根本原因から解決し自律神経の働きを整えめまいの解消を目指します。

2.内耳の血流改善

めまいの症状の原因には耳の働きが大きく関与していることがあります。その中でも内耳と呼ばれるところには聴力だけでなく、平衡感覚に関わる器官があるために内耳の機能が障害されると耳の症状に伴いめまいを起こすことがよくあります。また聴力には問題が起きなくてもめまいが起こることもよくあります。

めまいの原因が内耳にある場合、当院ではこの内耳の血流を改善し、栄養を十分に送り込むことで内耳の機能回復を促します。

その時にも耳の周囲の局所の刺激にこだわらず、全身にあるツボの作用を利用することで、筋肉の緊張を解き内耳へ送る必要な酸素や栄養のルートへの血流を集中的に改善させることができます。

めまいの改善に鍼灸治療はとても効果的です

これまでにも挙げてきましたが、当院では原因不明のめまいを診るときに、首や肩の筋肉の状態、耳周囲の状態に着目します。

「めまい」を訴える患者さんの多くは、首こり・肩こりを感じている方が非常に多いです。めまいの原因となる首や肩周囲の緊張を緩ませることによって症状を改善していきます。

また心と体は密接な関係にあり、切り離して考えることはできません。精神的なストレスを感じると交感新神経が活発に働き全身の筋肉は緊張します。特に首周辺の筋肉はストレスの影響を受けやすい繊細な部分です。

当院では、この緊張した首や耳周りの筋肉の緊張を鍼を使用して緩めます。ただ首や耳周りの筋肉は直接マッサージしたり、鍼を打ってもなかなか緩ませることはできません。強い刺激はむしろ逆効果で症状を悪化させることもあります。

当院の行う整動鍼では症状のある患部に鍼を刺すようなことはしません。全身にあるツボの中から首や耳周りの筋肉を緊張させている原因点(ツボ)を選びだし、緩めようとする筋肉をピンポイントに狙うことが可能です。

めまいの症状で治療にかかると、自律神経を整える目的で薬を処方させたり、全身調整と銘打ち全身のマッサージをしたりとしますが、改善すべきは全身の状態ではなく首や耳の周りの状態です。症状の原因となる筋肉を効果的に狙い改善することのできる鍼治療はめまいの治療において最も効果的な治療法の一つと言えます。

はり治療の効果

はり治療はめまいの症状改善に効果的に働きます

先にも述べたように、当院ではめまいの原因には耳や首、肩などの筋緊張による血流障害が大きく関係すると考えています。

筋緊張の緩和は、はり治療において得意分野です。

耳周辺や首や背中の緊張に狙いを定め効率よく筋肉を緩め血流改善をすることができます。

また当院の行うはり治療は、多くの鍼灸院で行うような症状の局所に直接的にたくさんはりを刺すような治療ではなく、触診や動作分析により刺鍼するツボを選びだしミリ単位で正確にツボをとらえることでめまいに関連する狙った筋緊張だけを緩めることが可能です

はり治療はめまいの症状に関わる筋肉の血流をピンポイントで改善できる、めまいの症状を緩和にとって最も理想的なアプローチが可能な治療法なのです。

患者様の声

M.Yさん 主婦 38歳 女性

『今ではすっきりと気持ちよく過ごすことができています』



いつからか忘れるくらい前から、しょっちゅう頭がフワフワする感じがしていつも不快な感じの日々を過ごしていました。
病院も何件か行って薬をもらったり、整体院では首が変形していることが原因だと言われて治療を受けたりとしましたが、あまり症状が改善することがありませんでした。
そんな時、偶然見つけたこちらの鍼灸院さんのサイトで私の症状にぴったりの症例を見つけたので、藁にも縋る思いでお願いしてみることにしました。

はり治療は初めてでしたが、先生はとてもやさしい方で、説明も分かりやすくしてくれたので安心して身体を任すことができました。
治療の効果ですが、今まで色んな治療を受けてきましたがそれほど効果を感じませんでしたが、はり治療は受けたその場で確かな変化を感じることができてビックリしました。

治療を始めて1か月ほどでフワフワする感じは全く感じなくなりました。首や肩も以前に比べてすごく楽に過ごせるようになったので、これからも永く身体のメンテナンスにお世話になろうと思ってます。

Profile Picture

料金 お問い合わせ

4500円  

※ご予約時に「サイトを見た」とお伝えください。

お問い合わせ

「サイトを見た」とお伝えください080-6442-9231受付時間 9:00-19:00[日曜・祝日除く]

メールフォームはこちら

當山鍼灸院の特徴

体の本質を探究し、症状を改善へと導きます

当院の施術は、不調を感じている場所(症状)にとらわれず、原因を追究し症状の根本改善を目的に施術をします。症状の出ている部分に原因があるとは限りません。したがって、痛いところや不調のある部分を安易に刺激することは、逆効果になる可能性もあります。

その場しのぎの施術ではなく、施術後も症状を繰りかえさない状態を目指します。全身に目を向け、あなた自身が気付けない「原因」を探ることが当院の仕事です。

技術の追求

平成24年にはり師・きゅう師の国家資格を習得。

休診日には、他の治療院へ勉強に伺ったり県外のセミナーへ積極的に参加し、常に最新の正しい施術を患者様に提供できるよう心がけています。県外の先生方との交流により、細かい症例に対しても治療の幅を広げられていると自負しております。

お困りの症状についてお気軽にご相談ください。

少ない刺激の鍼治療

細い鍼、そして、少ない鍼の本数で成果を出せるのは、根本となる原因を正確に捉えているからです。低刺激の優しい治療は、精度の高い治療の裏返しでもあるのです。わかりやすく効果を感じていただけるよう技術を探求しています。

完全予約制

『一人一人の患者さんと真剣に向き合うこと』を信念に施術を行うため、当院では完全予約制とさせていただいております。

心身共に落ち着いて施術を受けていただけるような空間づくりを心がけています。

ご予約は、お電話の他メールやLINEでも受け付けております。

お気軽にお問合せください!

施術のながれ

1. 予診票記入
はじめに予診票のご記入をお願いします。気になっているところは遠慮なく書き込んで下さい。
2. カウンセリング
記入していただいた予診票を元に細かくヒアリングをいたします。どんな小さなことでも、気になっていることをお伝えください。
3. 検査
カウンセリングを元に細かく検査し、施術の必要な箇所を見極めます。
4. 治療方針の説明
不調な箇所についてわかりやすくご説明し、治療方針をお伝えします。
5. 施術
治療方針についてご理解いただけたら施術をしてまいります。当院の鍼灸術は低刺激のものなのでご安心ください。
6. 今後の施術計画・次回予約
施術後に今後の施術計画をご相談し、次回の予約をお取りいたします。

よくあるご質問

鍼が初めてで不安なのですが…

当院に来院される方の7割は鍼の施術が初めての未体験者です。
鍼についての説明やお悩みの症状をしっかりお聞きした上で施術を行っていますのでご安心ください。

駐車場はありますか?

4台分の駐車スペースをご用意しております。与儀十字路を開南向けに二つ目の路地を右折した場所にあります。

どんな服装で行けばいいですか?

こちらに施術用の着替えのご用意がありますので、普段着でご来院いただいて大丈夫です。

健康保険は使えますか?

当院では症状の根本改善を目的に施術を行うため、健康保険や自賠責保険を対象とした施術は一切行っておりません。

アクセス

〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2丁目16-1
TEL:080-6442-9231(平日9:00〜21:00 土曜・祝日9:00~19:00)
定休日:日曜のみ
駐車場:4台
最寄駅:ゆいレール 安里駅より徒歩10分


アクセス

1

与儀十字路の角に治療院があります。

2

駐車場は、与儀十字路を開南向けに進み

二つ目の路地を右折します。

3

こちらが駐車場になります。

4

駐車場から降りると、先ほどの与儀十字路に向かいます。

5

こちらの建物の二階に治療院があります。

料金 お問い合わせ

4500円  

※ご予約時に「サイトを見た」とお伝えください。

お問い合わせ

「サイトを見た」とお伝えください080-6442-9231受付時間 9:00-19:00[日曜・祝日除く]

メールフォームはこちら

追伸

めまいの症状に苦しむあなたへ

このままずっとめまいに悩む日がつづくのではないかと不安を抱えながら過ごすのはとても辛いことですよね。


めまいの症状は原因に対してしっかりと治療をすればちゃんと改善する症状です。医師の治療とも並行して施術できますので、お早めにご相談ください。

当院では、特にめまいの治療に力を入れております。症状のある部位(痛いところ)だけにとらわれず、その症状をおこしている原因を探す姿勢で施術を行っております。

めまいや類似の症状にも、体の構造や筋肉の連動から考えられる原因を見つけた上で施術を行っておりますので、病院や整体院などで回復しない場合であっても諦めず、ぜひ当院までご相談ください。

當山鍼灸院 院長 當山正樹

お問い合わせ

MENU